今日は、靴など年末の買い物をしてきた。
渋谷の東急本店にあった丸善ジュンク堂がなくなり、最近西武デパートに紀伊國屋書店が入ったというので行ってみたが、あまり規模が大きくなかった。
渋谷の街も先日の銀座と同じように観光する外国人が多い。

CDプレーヤーは英語の勉強で使っているが、ここのところ音楽CDはあまり聴いていなかった。
ファンであるPlaying for ChangeバンドのYouTube番組をよく見て聴いていて、新しいCDが発売されたので通販で買った。
ぜんぶYouTubeで聴けるものではあるが、手元にCDで欲しい気持ちが湧いてくるほど好きな音楽。Playing for Changeの音楽を聴いて、レゲエというのが自分にとても合っているのも発見した。
上のKeb’ Mo’のCDもPlaying for Changeを聴いて手に入れたもの。
CDを聴いての感想:CD再生でも素晴らしい!
最初の『Weight』のYouTube番組。
いつもは甘いものはあまり朝食べないのだが、今日はシナモンロールがあったので、これにした。
電子工作系というより、だいぶ作成したアンプ工作系のYouTubeがないかなと思っていたが、チャンネル登録してあるイチケンさんもアンプに関連した動画番組があるようだ。
これはD級アンプのキットの試作品。
感想:キットの試作品を完成させて音を鳴らしてみる動画。D級アンプのモスフェットによるスイッチングが説明されている。これと似たものは秋葉原で売っているだろう。
ちなみに、D級アンプICからプリント基板(動画と同じような)を作製された過程が書かれた「お気楽オーディオ」の記事があった。
http://www.easyaudiokit.com/bekkan2024/TeaTime/tpa3118/tpa3118.html
[ちょっと Tea Time !? TPA3118(Dクラスアンプ)を動かしてみる。]