新宿御苑の温室を一回りしたビデオをYouTubeに入れた。
うっかりしていて、前のアカウントでないもので新しいチャンネルになってしまった。
今回のビデオは、不要なシーンを削除してつなげただけのテスト的なものです。
これに音声を重ねたり、説明文章を入れたりするといい感じになるが、テスト。
もう一つのチャンネルの宮沢賢治の詩の朗読もYouTubeから貼っておく。
新宿御苑の温室を一回りしたビデオをYouTubeに入れた。
うっかりしていて、前のアカウントでないもので新しいチャンネルになってしまった。
今回のビデオは、不要なシーンを削除してつなげただけのテスト的なものです。
これに音声を重ねたり、説明文章を入れたりするといい感じになるが、テスト。
もう一つのチャンネルの宮沢賢治の詩の朗読もYouTubeから貼っておく。
Osmo action pro 5の撮影時の設定などは使い続けて慣れるしかなさそうだ。
いろいろな人のYouTubeでの紹介動画を見ていたが、今の時点で「Insta360 Ace Pro 2」というのが評判がいい。
ぼくはよく知らなくて、買う前にもう少し調べてみてもよかった。でもOsmo action pro 5も2位ぐらいの評判で、Goproなどを押さえている。アクションカメラも急速に発達していくと思うが、これだけ小型で性能がいいといろいろやってみたくなる。
「しげ旅」が更新された。
感想:前回に引き続きパキスタンのフンザ。絶景が続き、内容の流れも楽しい。
なかなか日本人は行かないところで、山中は交通の便も悪いとは思うが、すごい。
昨日届いたアクションカメラをさっそく設定した。
bluetoothとWi-Fiを使うのが標準のようで、アクティベートやファームウェアのupdateなどを行った。
YouTubeの設定動画を見ながら行ったが、スマホやパソコンと連動するようになっている。
かなり小さいので、街なかで構えてもそれほど大げさにならない。
下はテストで撮った写真。
このカメラで撮ったものをスマホにダウンロードして、このパソコンに送って加工している。きれいに撮れる。
https://youtu.be/CetFntygpD0?si=oKnzgiAZsz505pyS
説明動画のURL。
このほかに付属品などの説明動画もたくさんあった。
CDプレーヤーは英語の勉強で使っているが、ここのところ音楽CDはあまり聴いていなかった。
ファンであるPlaying for ChangeバンドのYouTube番組をよく見て聴いていて、新しいCDが発売されたので通販で買った。
ぜんぶYouTubeで聴けるものではあるが、手元にCDで欲しい気持ちが湧いてくるほど好きな音楽。Playing for Changeの音楽を聴いて、レゲエというのが自分にとても合っているのも発見した。
上のKeb’ Mo’のCDもPlaying for Changeを聴いて手に入れたもの。
CDを聴いての感想:CD再生でも素晴らしい!
最初の『Weight』のYouTube番組。
次の詩の詩の小冊子を作ろうとしていたら、ちょっと手直ししたくなった。(写真の左側)
『火星中納言』は本文のコート紙が厚いので薄いバージョンを作ることにした。束(つか)のサイズが変わるので、表紙のデザインを調整する必要がある。
「しげ旅」が更新された。
https://youtu.be/Uk_vTorGLLA?si=dh2qPlXRMZXj4gtJ
感想:中央アジアのウズベキスタンのつづきのサマルカンド。
レギスタン広場と美しいモスクが見どころ。物価が安そうなので、今の為替レートだとこのあたりが旅しやすいかもしれない。ただし、国境越えの車での移動は大変そう。
今日は、妻と銀座でやっているうろこシティ住人の井上直さんの個展を見にいってきた。
松屋の地下二階で、いろいろな醬油が小瓶で売っているというので、買い求めた。
このごろ卵かけご飯はあまり食べないが、納豆用に特化した醬油などがあった。
感想:天山山脈の実物が見られた。トルコのアララト山などと同じで、名前だけ知っている山の写真を見るのは新鮮。
わりに手早く索引目次を作成できた。
ページ数の2〜3桁数字の「縦中横」は、初めに自動設定できるようだ。これが知らずにうまくいったので、時間が節約できた。
なんとか明日にもチェック本の製本を発注できそうだ。240ページの詩集なので、けっこう厚い。
下の写真は校正刷りを作ってチェックしたもの。
最近は見る回数が減ってきたが、子山羊がぴょんぴょん跳ねるのがかわいいので、よく見る。とともに、気がついたことを書く。
○山羊が断崖絶壁を歩けるのは、脚の先が崖を歩きやすいようになっているから。
○崖を歩いて岩塩などでミネラルを補給する。
下のYouTube番組はプロが撮っているのだろうが、ユキヒョウなども含めて、素晴らしい映像になっている。
https://youtu.be/340ODYnfCJY?si=83RdOiaxNXs1FuXd