久しぶりに買ったCD

CDプレーヤーは英語の勉強で使っているが、ここのところ音楽CDはあまり聴いていなかった。
ファンであるPlaying for ChangeバンドのYouTube番組をよく見て聴いていて、新しいCDが発売されたので通販で買った。
ぜんぶYouTubeで聴けるものではあるが、手元にCDで欲しい気持ちが湧いてくるほど好きな音楽。Playing for Changeの音楽を聴いて、レゲエというのが自分にとても合っているのも発見した。
上のKeb’ Mo’のCDもPlaying for Changeを聴いて手に入れたもの。

CDを聴いての感想:CD再生でも素晴らしい!

最初の『Weight』のYouTube番組。

詩の小冊子

次の詩の詩の小冊子を作ろうとしていたら、ちょっと手直ししたくなった。(写真の左側)
『火星中納言』は本文のコート紙が厚いので薄いバージョンを作ることにした。束(つか)のサイズが変わるので、表紙のデザインを調整する必要がある。

「しげ旅」が更新された。

https://youtu.be/Uk_vTorGLLA?si=dh2qPlXRMZXj4gtJ

感想:中央アジアのウズベキスタンのつづきのサマルカンド。
レギスタン広場と美しいモスクが見どころ。物価が安そうなので、今の為替レートだとこのあたりが旅しやすいかもしれない。ただし、国境越えの車での移動は大変そう。

今日の日の出

今日は外で仕事していた。
日が昇ったときに、写真を撮った。
朝方の街のシルエットは、少し霞んでいる。

YouTubeのツーリストチャンネルでは、フランスの美しい村が紹介されていた。
3日おきぐらいに新しいものが登録されて、それぞれ1時間ほどあるので、暇がないと見られないがすみずみまで興味深い。

紅葉

今日は、小雨だったがちょっと出かけた。
途中、プラタナスだろうか、紅葉している大きな木があった。
やっと寒くなってきて、ダウンジャケットを着た。

ときどき聴くClaptonのこの曲。なんとなく明るい。

卵かけご飯用の醬油

今日は、妻と銀座でやっているうろこシティ住人の井上直さんの個展を見にいってきた。
松屋の地下二階で、いろいろな醬油が小瓶で売っているというので、買い求めた。
このごろ卵かけご飯はあまり食べないが、納豆用に特化した醬油などがあった。

https://youtube.com/watch?v=K33bREAskfs%3Fsi%3DlDWcAUSzbmQSFh1m
https://youtube.com/watch?v=K33bREAskfs%3Fsi%3DlDWcAUSzbmQSFh1m


感想:天山山脈の実物が見られた。トルコのアララト山などと同じで、名前だけ知っている山の写真を見るのは新鮮。

詩集の索引目次を作成した

わりに手早く索引目次を作成できた。
ページ数の2〜3桁数字の「縦中横」は、初めに自動設定できるようだ。これが知らずにうまくいったので、時間が節約できた。
なんとか明日にもチェック本の製本を発注できそうだ。240ページの詩集なので、けっこう厚い。
下の写真は校正刷りを作ってチェックしたもの。

最近は見る回数が減ってきたが、子山羊がぴょんぴょん跳ねるのがかわいいので、よく見る。とともに、気がついたことを書く。
○山羊が断崖絶壁を歩けるのは、脚の先が崖を歩きやすいようになっているから。
○崖を歩いて岩塩などでミネラルを補給する。
下のYouTube番組はプロが撮っているのだろうが、ユキヒョウなども含めて、素晴らしい映像になっている。
https://youtu.be/340ODYnfCJY?si=83RdOiaxNXs1FuXd


半熟卵、制作成功

茹で時間を5分にしたら、うまく半熟卵ができた。
飽きるまで、しばらく朝食に茹で卵を食べることにする。

「しげ旅」の新しいのがアップロードされた。
まだ5分ほどしか見ていないが、とりあえず春巻きや小籠包みたいな刻んだ肉や野菜を包んだ料理はどこでもあることに気づく。

キバナコスモスにとまるツマグロヒョウモン

blogのタイトル写真と同じだが、昨日、ツマグロヒョウモンがキバナコスモスにとまっているのを見た。
近くで撮れるのは年2〜3回というところだと思う。

YouTubeで、たまにのんびりしたきれいな景色を楽しみたくなる。
下のビデオはチャンネル登録してある制作者の再生回数の多いものを選んだが、もっと緑が多いところを行く映像がぼくの好み。
スイスは本当に美しい景色がある国のようだ。
https://youtu.be/TzQwRpj32Xg?si=I7-QbtWMhVoKnIWG
スイスでのドライブ スイスのブリエンツ村からインターラーケンまでの旅

貴州省の村、天坑に隠され、外界から隔離された楽園
陶淵明の「桃花源記」を思い出す。

ウォンバットとマーモット

YouTubeでよく見るかわいい動物。
このごろコビトカバのムーデンちゃんが話題になっているが、ウォンバットとマーモットは1年前からよく見ている。テレビと違ってこちらからポジティブな形で、いろいろ見られるのがYouTubeのいいところ。