山上の桃畑 投稿日時: 2025年10月28日 投稿者: rinzo 返信 自分の想像の行方を、細かい流れにしてYouTubeのShort番組を作りやすくするやり方を覚えてきた。今まで作ってきて、変形して再利用できるものなどもある。 桃畑ができたので、ここから1話を展開する。 上は今日アップロードした朗読ファイル。
秋のクラゲ 投稿日時: 2025年10月25日 投稿者: rinzo 返信 紅葉の並木道にクラゲを浮かべてみたが、なんとなくインパクトがない。AIはやりとりの中で作ったものから学習して、記憶に残していき、その残滓が現れることがある。そういう学習の過程が出てきたほうがいいような気がする。 上は、今日アップロードした朗読ファイル。
ボブルヘッド人形作りの試み 投稿日時: 2025年10月22日 投稿者: rinzo 返信 イメージが定着してきた動画のキャラクタの、ボブルヘッド人形をたくさん作ってみた。びよーんと伸びる感じの動画を作るのはなんかうまくいかない。そういう変化のデータは特殊すぎてあまりないのだろうか。下は猫の人形の静止画。 今日アップロードした朗読ファイル。
小籠包の雨 投稿日時: 2025年10月19日 投稿者: rinzo 返信 小籠包や肉まんの形がおもしろいので、小籠包の雨が降るという題材でShort番組を作ってみた。下の絵は写真のような画像ではないので、現実的に見えるものを作った。 下は先ほどアップロードした朗読ファイル。
透明な魚の発展形 投稿日時: 2025年10月16日 投稿者: rinzo 返信 透明な魚を使ったYouTubeのShort番組を今日、アップロードした。プラスチック細工みたいだが。 質感がおもしろいのができた。 先ほどアップロードした朗読ファイル。
変な吊り橋 投稿日時: 2025年10月11日 投稿者: rinzo 返信 吊り橋をストーリーの舞台にしようと思ってAIで作ったら、奇妙に分かれ道があるものになってしまった。しかし、これは動物が歩くのにいい感じなので使うことにした。 今日アップロードした朗読ファイル。
ダンゴムシ 投稿日時: 2025年10月5日 投稿者: rinzo 返信 ダンゴムシの模型は手元にあるが、生成AIでも作ってみた。これは先々、素材になる感じ。 これは今日アップロードした詩の朗読ファイル。
カエルに似た生き物の色違い 投稿日時: 2025年9月28日 投稿者: rinzo 返信 ポケモンにも色違いがあるが、なんとなくできたキャラクタの色違いも生成した。たくさんの星ではなく、流れ星にしてみた。 これは23日にアップロードした朗読ファイル。‘