今年はデンドロビウムがよく咲いている。
朝方、生成AIで動画を作るテストをこのところしている。
始めたばかりなので、いろいろな人のものを見たり、情報を集めたりしている。
しかし、とにかく作ってYouTubeにアップロードしたいと思う。
週1回ペースで、通常動画をアップロードしたい。
毎日、詩の朗読のshort番組もアップロードしていきたい。

今日は日中リモートワークをしていた。
午前中、ComfyUIで動画を作った。わけがわからないと思うがYouTubeにアップロードした。
今日YouTubeにアップロードした詩の朗読ファイル。
動画も出力できるので、Stable DiffusionよりComfyUIのほうがいいかな、ということでComfyUIをインストールした。GPUを使うので、新しく発売されている僕が使っているNVIDIAのGK-RTX5070いちばん新しいデバイスドライバをNVIDIAのサイトからダウンロードしてインストールした。4月30日に公開したものらしい。これを使わないとComfyUIはGPUを使えない状態だったと思う。
さっそく画像を生成してみた。画像生成のための文章は書くときに、規則があることがわかった。とりあえずchatGPTに聞いたらたくさんのサンプルを表示してくれた。
この文章を書くときのやり方についてはYouTubeなどにも番組がある。
動画についてはいくつか追加でインストールする必要があるが、簡単にできそうだった。しばらく静止画の練習をしようと思う。
下の風景の映像はchatGPTが表示してくれたサンプルから作ったもの。
この画像のための文章は以下である。
Top Tips for Capturing Stunning Landscapes
[Read More Tips] [Join Our Workshop]
下のようにワークフローがそのまま、生成の条件を決めるようになっている。
動画などの場合は、もっと複雑なワークフロー画面になると思う。
昨日アップロードした朗読ファイル。