川原の風景を写した散歩のビデオは昨日YouTubeにアップロードしたが、別の日に川原の別の場所を撮った。これも1つにしてそのうちアップロードしようと思う。

『銀製ダンゴムシ』の朗読のアップロードは、42回で完結した。
次は『呼び出し音…』。
「しげ旅」が更新された。焼売や餃子のような料理も今回は出てきた。
なにか民間のお宮さんを訪問している。やはり、地域を移動するにつれ、お宮さんの彩りや装飾が変わるのも旅の見どころ。
今日は日中、リモートで仕事していた。
多摩川川原などの自然の中を歩くアクションカメラの映像はまだ整理ができなくて、幻想小説や詩の朗読のファイルのアップロードに励んでいる。
だんだんコツがわかってきて楽しい。
詩作品も3編アップロードした。
詩や幻想小説のYouTubeへのアップロードをやっていたら、詩の小冊子の増刷を忘れていたが、昨日夜頼んだ。
今回の費用は以下のようである。
『まだら』
471円×20冊×0.85(15%引きなので)=8,007円
配送料:770円
合計:8,777円(税込み)
これで50冊頼んだことになる。
全編YouTubeで公開する予定だが、「どこでも出版」で入手できるようにしたい。
今日は、『あれ』の「昆虫弁当」の朗読第3回などをアップロードした。
今日は外で仕事していた。
Kdenliveを使っていて、いろいろなやり方を覚えつつある。
午前に、新しい詩の小冊子『まだら』増刷分20冊も届いた。
下は今朝追加したYouTubeの朗読。
Kdenliveの扱いにも慣れてきて、Audacityで音声ファイルを作りインポートするのも楽になってきたので、今日も4編の詩の朗読ビデオをアップロードした。
アップロードしつつ、いろいろ調べていくつもり。下のほうが3回目。
来月の詩の小冊子の本文推敲ができたので、表紙に使う砂目スクリーンを作った。
今回はたまには厚紙でやってみようと、厚いケント紙を使った。
あらかじめ糊を塗った。
今月発行した『鬼キャベツ』は手元になくなってきたので、20冊増刷しておいた。
だいたい50冊作ればいいようだ。
買えるようにするつもりだが、まだやっていない。
今回の費用、いままでの総計は以下のとおり。
『鬼キャベツ』オンデマンド製本
3回め注文
471円×20冊×0.85(15%引きなので)=8,007円
配送料:770円
合計:8,777円(税込み)
2回め注文
471円×20冊×0.85(15%引きなので)=8,007円
配送料:770円
合計:8,777円(税込み)
初回注文
471円×10冊×0.9(10%引きなので)=4,239円
配送料:770円
合計:5,009円(税込み)
総計(50冊分):20,253円
次の詩の詩の小冊子を作ろうとしていたら、ちょっと手直ししたくなった。(写真の左側)
『火星中納言』は本文のコート紙が厚いので薄いバージョンを作ることにした。束(つか)のサイズが変わるので、表紙のデザインを調整する必要がある。
「しげ旅」が更新された。
https://youtu.be/Uk_vTorGLLA?si=dh2qPlXRMZXj4gtJ
感想:中央アジアのウズベキスタンのつづきのサマルカンド。
レギスタン広場と美しいモスクが見どころ。物価が安そうなので、今の為替レートだとこのあたりが旅しやすいかもしれない。ただし、国境越えの車での移動は大変そう。