明日新パソコンを組み立て

今日はリモートで仕事をしていた。夕方から雨になって散歩できなかった。
写真のように、明後日ごろできあがるのでシールをパソコンケース前面に貼っておいた。
今回はStable Diffusionを入れて、生成AIを使い込もうということが目的である。
OSはLinuxで本当はDebianかUbuntuにしたいのだが、たぶんGeforce rtx 5070のnvidiaのドライバがLinuxの正式Packageに入っていない。とにかく使いたいので、Windows11にインストールするのが近道だと思った。いずれDebianで使えるようにしたい。

これはMidjourneyとPikaというソフトで作ったという。こういうのが作れるとなるとワクワクする。
僕が孫から教えてもらったsunoという作曲AIもこの人はよく使っている。

「しげ旅」が更新された。
激辛の料理とパンダの四川省成都。パンダの姿もうまくとらえている。

今日お昼ごろアップロードした詩の朗読ファイル。今日も朗読を収録した。視覚的に派手すぎるのもよくないし、そのビデオに合うデザインを見つけるのも難しい。

生成AIの画像

生成AIでいろいろ画像や動画を作ってみたいと思っているが、とりあえずAdobeのInDesignを使っているので、firefly.adobeのアカウントがある。
これを使って、テキストから画像にするコツを習得したいと思う。
下が1行ほどのテキストから生成した画像。

けっこう使えるようなものが生成される。

今日はパソコンのパーツがいくつか届いた。
今回の製作は初めて水冷クーラーを使うことにした。
というのもけっこう熱を持ちそうなので。
下はアップロードした詩の朗読ファイル。

春の切片

スマホに短いビデオがたまっているので、少しずつパソコンで確認しつつ使いみちを考えることにした。
ほんの数秒でも朗読のテキスト画像につなげるなら、挿絵的に使えるかもしれないとも思う。とりあえず「季節の切片」という感じで、ワイプで4つつなげてみた。
おたまじゃくしの映像はかなり以前のもの。

今日のお昼ごろアップロードした朗読のファイル。

AIによる映像生成

YouTubeでいろいろAIに関する番組を見るうちに、いろいろ触ってみたいアプリがわかってきた。
今日はリモートで仕事をしていた。スーパーに買い物に行ったくらいであまり動かなかった。道に咲いていたシンプルベリーの花。

下の番組は、AIで作ったイメージの流れで、ダリに触発されたものでおもしろかった。
こういうものの周辺を調べていくうちに、使いたい生成AIツールがだんだんわかってきた。

今日アップロードした詩の朗読。

Sunoのサウンドのみ使う

朝、また生鯵の詩から曲を作ろうとしていたら、mp3(音声ファイル)しかダウンロードできない状態になっていた。そこでビデオの朗読のサウンドを削除してダウンロードしたmp3を入れてみた。
この曲は今までになく、言葉に合っているように思う。

これは今日お昼にYouTubeにアップロードしたもの。

小バズり

昨日のお昼にYouTubeにアップロードした詩の朗読番組が小バズりした。
チャンネル登録者はまだ6人なので、1000に到達するのは難しいのではないかと思っていた。
「short」に属する番組だが、20〜30分の番組のちゃんとしたアイデアを考えている段階。詩の朗読は短いので、初心者には映像ファイルに編集しやすい。ぼくの場合にはInDesignからエクスポートした詩集のPDFファイルを小刻みに分割して制作するので、簡便にできる。初心者には、時間がかからない作り方だと思う。
下の表で午前までずっと続いていた朗読ファイルがいちばん上に来ている。

これがそのファイル。ちょっと色っぽくてごめんなさい。

「しげ旅」が更新された。台北の九份から。
台湾では夜市を歩くのが、最初の観光。

枝垂れ桜

すっかり春になり、今日などは半袖を着たい一瞬があった。
朝ちょっと眠かったが近所を歩くと、枝垂れ桜が咲いていた。

今日も朗読YouTubeへのリンク。

「しげ旅」が更新された。台北。九份。ここは行ったことがある。
士林夜市も行った。思い出深い場所。たしかに日本からの海外旅行には近場でいい。
昨日、このチャンネルでライブもあったが、チャットをときどき見ていた。

だいこんの花

近所の畑に大根の花が咲いていた。
この寒さを超えると、一気に花が咲く時季が近くなる。
福寿草なども園芸店で売られている。

詩の朗読は『呼び出し音…』もあと1回になった。あ、今気づいたが第4回になっている。
第14回です。
この小冊子が終わると、短い詩が多い小冊子の朗読が続く。

みたらし団子

帰ってみたら、テーブルにみたらし団子があった。
こういうものはたまに食べたくなる。さっそく1本食べた。
ここ数日AIに僕の詩を食わせて、音楽を作るというのをやっている。
といっても、AIに丸投げ。

「しげ旅」が更新された。
上海の第2回。大都市の景観と流れる川に浮かぶ船、中国料理を満喫する旅。