デンドロビウムが咲きだした 投稿日時: 2024年5月4日 投稿者: rinzo 返信 きれいに仕立てるには、もっと丁寧にやらなければいけないのだが、今年もデンドロビウムが咲きはじめた。もうひとつの鉢のほうはまだつぼみの状態。
黄バラの花の勢いがすごい 投稿日時: 2024年5月1日 投稿者: rinzo 2 今日は雨がよく降って散歩もあまりできなかった。それにしても、今年はウチの黄バラの勢いがすごい。だいぶ開いたがつぼみもたくさんある。
黄バラの花盛り 投稿日時: 2024年4月28日 投稿者: rinzo 返信 黄バラが咲きはじめると、数日で満開になってしまった。でもかなりの数のつぼみが次々に開いていくので、しばらくこの状態だろう。開いた花の花びらは変色して、だんだん落ちていく。モッコウバラの枝も少し交じっている。
別の藤棚を見た 投稿日時: 2024年4月25日 投稿者: rinzo 返信 いつもとは違う散歩のコースを歩いていたら、藤棚があった。鉄管の棚が頑丈そうに組んである。実際、植物は雨水を吸ったところに風など吹くと、支えているものにかなりの負荷がかかる。キウイの棚が鉄骨になっているのも見かける。
藤の花 投稿日時: 2024年4月16日 投稿者: rinzo 返信 藤は近所に数箇所育てている場所があるが、そのうちの一つで咲きはじめている。幼いころ山に入って、雑木林に自然に生えている藤の花を見たことを思い出した。蔓を切ってターザンのようにぶら下がって遊んだ記憶がある。かなり昔の話。
花見 投稿日時: 2024年4月7日 投稿者: rinzo 返信 桜が満開で天気も日中よくなってきたので、近所に花見に出かけた。とはいっても、小さい川に沿って歩くだけ。穴場のようで、それほど人出が多くなく、花は見事だった。
ムスカリの花 投稿日時: 2024年4月1日 投稿者: rinzo 返信 いきなり暖かくなったが、ムスカリが満開。でもマメに増やしたりしていないので、今年は1つのプランタのものと、ほかの鉢にいつのまにか生えてきたもの。夜に撮った。今日は、小雨が降ったりやんだりしたがテレワークをしていた。
春の花 投稿日時: 2024年3月25日 投稿者: rinzo 返信 進み方は遅いが、さすがに春の花が多くなってきた。アネモネやヒヤシンスなどはもう散り気味で、これから進んだ春の花が咲く。写真は玄関の生け花。