美術作品を見るための個人誌「ギャラリー観察隊」1号を発行しました。20ページほどの小さな雑誌です。「ギャラリー観察隊」は、美術作品を自分の目で見て、感想を記録して、人と分かち合う場です。
今号で発行人と二人のゲストが観察した作品のリストです。題名をクリックすると、画像入りの作品ページに飛びます:
- アルベルト・ジャコメッティ「Figure between Two Houses」(二軒の家の間の小立像)
- ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ「Poor Fisherman」(貧しき漁夫)
- 河口龍夫「DARK BOX 2009」
- トマス・ゲインズバラ「Heneage Lloyd and his sister Lucy」(ヘニージ・ロイドとその姉ルーシー)
- チェルシー磁器工房(Chelsea Porcelain Manufactory)「Rabbit tureen」(うさぎの蓋付き深皿)
紹介した美術館と作品、企画展:
- 国立近代美術館 // 北脇昇「数学的スリル」
- フィッツウィリアム・ミュージアム(The Fitzwilliam Museum)// Silent Partner: Artist & Mannequin from Function to Fetish
紹介した美術書:
- クララ・ドラモンド(Clara Drummond)「Drawing & seeing: Create your own sketchbook」
