編集室/雑記帳(2000.5.2〜5.6)
バルザック全集、『失われた時を求めて』読破ですか? 投稿者:松本 和彦
投稿日:05月06日(土)00時09分56秒
結構しんどいですね。
Tピンチョン、Gマルケス、Iカルビーノならお得意なんだけど。
そう言えば「百年の孤独」って、表紙が私の大大大好きな
レメディオス・バロの絵に変わったんですよね。
嬉しいなあ。(ちなみにピンチョンってバロのファンなんですよね)
凄く作品にマッチしていてグーなんですよ。
あっちゃんふぁんくらぶ 投稿者:関ofuji
投稿日:05月05日(金)23時43分55秒
りんぞうはどんどん彫りが深くなっていきますね。
あっちゃんって、あっちゃんって、フランスのリセの寄宿舎に何十年も住んでいそうな
日本人離れした雰囲気です。白のカフスと黒のセーター。
その目の優しいこと怖いこと。まいった。
きっと女は寄せつけないんだろうな。
さらにいじくり。 投稿者:清水鱗造
投稿日:05月05日(金)22時23分20秒
松本さんもファンだったんですか? お目が高い。クラブ入会の条件は
バルザック全集、『失われた時を求めて』読破ですか?(^^)
井本さん、海埜さんに3×3=9冊の、僕のだけではない詩集をお送り
しておきましたので、森川さんと3人で分けてください。
下の2次会の写真、南川さんのお名前が間違えていたのを直しました。

ちょっと芸術的すぎる長尾さんの映像

これもちょっと、の鱗造

鈴木東海子さん
天晴れ、黄金週間。 投稿者:松本 和彦
投稿日:05月05日(金)12時48分56秒
鱗造さま。鱗造さま。
ウミキョン ファンクラブを作りましょう。
わたしがいじくってみました。 投稿者:か
投稿日:05月05日(金)12時21分03秒
どうもデジカメは、暗いところで
撮影すると、きめが粗くなるのかも。
ピクセル数の所為だけではないのかも。
おやがも、こがも、あかいろがも。

野村喜和夫さん 投稿者:関ofuji
投稿日:05月05日(金)11時39分54秒
このへんになると真っ暗で見えないのでアップをあきらめていたのですが、
長尾さんの加工であんなにきれいになるのならこれもいぢくって・・・
よろしくね。

鈴木東海子さんのアタマ 投稿者:関ofuji
投稿日:05月05日(金)11時37分19秒
うーん。詩が出てこない・・・

nagao.jpgもあります。 投稿者:関ofuji
投稿日:05月05日(金)11時35分52秒
わたしは
ちんちんをばたばたさせながら
走って逃げたが、....

いじくり 投稿者:清水鱗造
投稿日:05月05日(金)10時29分47秒
井本さん、野村さん、失礼しました。訂正しておきました。
僕もホーキングの黒のウオーキングシューズだったんだよね。
きょんきょんって海埜さんのことですね。あの人は意外なキャラ
です。あの人は何かやりそうですよ。
飯田さんのトークを聴いたのは2度目だけど、おもしろいシリーズ
の話をされてますねー。お金の話ってのは、ちょっとずらすとと
ても面白くなります。
なんか画像いじくりがはやってきましたね。僕も、おもしろいの
ができたら、やってみます。
鳥類さんは、秀才顔でもありますね。
画像いじくり 投稿者:長尾高弘
投稿日:05月05日(金)02時56分57秒
私もやってみました。
http://www.longtail.co.jp/tmp/tmp.html
再び参上 投稿者:井本節山
投稿日:05月05日(金)02時19分24秒
みなさん、こんにちは。
清水さん、お気遣いありがとうございます。
実は2次会の写真で、支倉さんと海埜今日子の間に隠れているのは、
野村さんではなく、私です。額のあたりから想像されたのでしょうが…とほほ。
あと2次会で私の靴を間違って履いて帰った方! あなたの靴は私のところに
あります。ホーキングスの茶色の靴はあなたのです。黒いのが私のです。
サイズが小さくてお困りのはずです。あなたの足がむくんでいるのではありません。
心当たりのある方、ご一報ください。宅急便で交換しましょう。
「どうも2次会の帰りから靴が縮んでしまったし、色まで変わってしまった。
世の中不思議なことがあるものだよ」など、噂を聞かれた方もご一報頂けると幸い。
2次会の面子 投稿者:関ofuji
投稿日:05月04日(木)22時08分48秒
すごいですね・・・
歴史に残るかも。
かおちゃん、あかるいしみりんさん、ありがとう。
ついでに他の方のもできますか。
わたしのソフトでいちばん明るくしたのですが。デジカメのストロボいまいちです。
鳥類くんがほんとうにパタパタぴよぴよしていたのでかわいかった。
きょんきょんのキャラもなかなかおもろいかも。
わたしの付けた詩の引用は記憶だけなのであやしいです。
http://www.interq.or.jp/sun/raintree/
酔ってますが、それなりの雰囲気。 投稿者:清水鱗造
投稿日:05月04日(木)21時39分10秒
では、ヤリタミサコさんたち、ファンのために。

2次会の様子

あっちゃんのポートレイト
顔いじり。 投稿者:清水鱗造
投稿日:05月04日(木)21時00分18秒
井本節山さん、おめでとうございます、そして奥様おだいじに。
もみの木画廊の朗読会は、青木さんの顔の広さか、ふつう朗読さ
れない方の朗読が見られますね。
いろんなタイプの詩を書いたり翻訳をされたりする方が来られる
し。
松本さんはまだよくお話ししていない、というか青木さんに紹介
されてないですね。長澤忍さんのジャーマネですか。そうだ、長
澤さんのファン(とくにヤリタさん)のために、ちょっと遠いと
ころからですが、写真をお見せしようかな。あっちゃんのはすご
く大きいのがすでにありますよねー(^^)、ヤリタさん。これもリ
ンクしてみます。次の記事で。
関さん、か さんが、ぼくの顔をいじってくれましたので(^^)、
こうなれば、ぼくも自分の顔を下のようにいじっちゃいます。
ほんと、か さんはいいとこに住んでますね。だいぶ上のほう
から撮った写真ですね。

すみません。 投稿者:か
投稿日:05月04日(木)18時27分58秒
間違いでした。鱗造と訂正ください。
スミマセン。
関さんへ。 投稿者:か
投稿日:05月04日(木)18時26分39秒
鱗蔵さんの画像が暗いので、
あれを、少し明るくしてみました。
でも、ピクセルが少ないと同じかな?
勝手に弄くってゴメンナサイ。
か。

ミサコ・キョウヘイファンへ 投稿者:関ofuji
投稿日:05月04日(木)15時41分29秒
ナガサワシノブは刻印する!

昌樹ファンへ 投稿者:関ofuji
投稿日:05月04日(木)15時39分57秒
ホームのいちばんはしっこの、足が片方ないというだけのぼくの友達が死ななかった所・・・

一色・岡島ペアファンへ 投稿者:関ofuji
投稿日:05月04日(木)15時34分05秒
さあ、あの部屋へ入ってカーテンを開けよう
いや、あれはほおずきだよ、

追伸 青木さんの絵 投稿者:関ofuji
投稿日:05月04日(木)15時05分53秒
写真のバックは青木さんの油絵です。海かと思ったら(りんぞうの?)コウガンだそうです。
青木さんも昨日はお世話様でした。
rinzo.jpg 投稿者:関ofuji
投稿日:05月04日(木)15時00分53秒
りんぞうファンへ。朗読会の写真です。
リンクうまくいくかな。
まとまったご感想があればrain treeに送ってください。vol.16に載せます。
一夜明けたらまた17歳の少年が、とんでもないことをやっていてショック。
うちの17歳は昼過ぎまで寝てました。

青葉 投稿者:か
投稿日:05月04日(木)14時28分53秒
菜の花と海は想像の世界です、shimizu様。
実際の世界は、下記の通り。

昨日はどうも 投稿者:松本 和彦
投稿日:05月04日(木)13時32分02秒
うーん、3次会は凄く楽しそうでしたね。
私も行きたかったなあ。
私とヤリタさんは長澤忍さんを送っていきました。
何せ私は長澤忍のジャーマネですからねえ。なんて!!
皆さん、お疲れさまでした。。
どうも 投稿者:長尾高弘
投稿日:05月04日(木)13時09分44秒
昨日は楽しく過ごしました。皆さんありがとう。
私は人数の多い宴会は苦手で、話し掛けられなければただぼーっとしてしまうのですが、
昨日は色々な方と話ができてよかったと思っています。
特に3次会は6人になっていたので、誰がどういう方なのか(話の内容の限りにおいて
ですが)わかりました。これからもよろしく。3次会では、他の5人の方々が私の読んで
いないものを大量に読まれていることを知り、圧倒されました。話は聞いてみるもの
ですね。
夕べはどうも! 投稿者:井本節山
投稿日:05月04日(木)11時53分46秒
こんにちは。
夕べは遅くまでありがとうございました。
井本はなんとか帰れました。
とても楽しゅうございました。
今、妻がお腹を空かせてぴーぴー言っているので、
とりあえずお礼まで。また後で書き込みます。
2次会会計報告 投稿者:清水鱗造
投稿日:05月04日(木)11時29分27秒
どうも。石川さん(**さん)はとてもおもしろい方ですよ。
じゃ、関さんの写真を載せま………せん。(^^)
青木さん、1,750円預かっております。こんどの機会にお渡し
します。
[昨日の2次会 会計報告]
支払い金額
3000 × 35 = 105,000
課税 105,000 × 0.05 = 5,250
105,000 + 5,250 = 110,250円
------------
2次会会費 3000 × 32 = 96,000
朗読会イベント売上のなかから、青木さんから渡されていた金額 16,000
計 112,000円
------------
残金 1,750円
//////////////////
で、1,750円、手元にありますので、今度お返しします。レシートも。
結局32人が2次会に来たことになります。残金から、逆算ですけど(^^)。
どうもー 投稿者:関ofuji
投稿日:05月04日(木)10時46分23秒
え、あれからまた呑んだんですか。
運転手付きはいいですね。
石川タメ丸さんにお会いできて良かったです。
風雪が表情に出ていて、でもあの世代特有の若若しさもあって、かっこいい。
二次会のわたしの写真は載せないように。
フリーは今日も仕事です。
昨日の朗読会。 投稿者:清水鱗造
投稿日:05月04日(木)09時59分38秒
関さん、どうもー。
昨日の朗読会は、楽しかったです。ぼくはインスタントカメラ係を青木さん
に仰せつかりまして、全員を正面から撮りました。
終わった後、2次会から3次会(駿河正樹さん、長尾高弘さん、海埜今日子さ
ん、森川雅美さん、井本節山さん)と流れて(3次会は飲み屋派、と喫茶店派
に分かれた)、最終的に終電過ぎでQantaを運転手で呼んでしまいました。
しかし、海埜さんという人はすごい読書家ですね。びっくりしました。
朗読会では、旧友の石川為丸さん(=?さん^^)、初対面の長澤忍さん、とか
小笠原鳥類さんとか(ほかにもたくさん)、興味ぶかい面々とお会いするこ
とができました。
(メールモード)石川さん、妻子も会いたがっているので、連絡くださると
さいわいです。電子メールアドレスください。
下の写真は、夜の部の前に入った喫茶店で。京都からの萩原さんと、長尾さ
んの写真。

ただいま 投稿者:関ofuji
投稿日:05月04日(木)00時01分36秒
今もみの木画廊から戻りました。とても楽しかった。
美奈さんの感想聞かせてください。
12時ちょっと前のシンデレラより。
http://www.interq.or.jp/sun/raintree/
沙羅 投稿者:みー
投稿日:05月03日(水)21時21分21秒
人疎らなる皐月のはじめ
車道の彼方見ゆる幻影、逃げ水
「あなたは、今にも手の届かない
ところに行ってしまいそう。
怖い、寂しい。行かないで。」
そう言うあなたの姿が僕には見えない
いくら年月を重ねようとも
僕はひとり、あなたもひとり
いよいよ明日は、朗読会 投稿者:清水鱗造
投稿日:05月02日(火)21時56分18秒
今日、Qantaが自作出品作を展示してきたらしいです。
12枚のカラーCGと?。なかに「睾丸より」というカメラマンの
野口賢一郎さんに撮っていただいた僕の写真をスキャンして、
加工したのがあって、なんでも、この人の睾丸から僕は生まれ
た、ということを意味してるような、いないような。(^^)
その睾丸の持ち主が明日、朗読します。
|