うろこ新聞 2004年4月20日号(さくらんぼが成りはじめた、LDT24)
うろこ新聞 目次前頁(うろこ新聞 2004年5月11日号(ぺこさんの牡丹の花、LDT25))次頁(うろこ新聞 2004年4月19日号(電源の取り換え顛末、LDT23))
Shimirin's HomePageUrokocitySiteMap


うろこ新聞 2004年4月20日号(さくらんぼが成りはじめた、LDT24)



 もとはといえば、ベランダでさくらんぼを食べて種子を吐いていて、そこから芽が出てきたのだが、だいぶ大きくなって多少地味ながら花もたくさん咲く。
 ところが小さな粒の実ができるとたちまち、落ちてしまう。いろいろな人に話を聞いてみると他家受粉のようである。そこで、小さいさくらんぼの木を近くで買ってきた。
 しかし、今年大きいさくらんぼの木よりも3週近く前に開花したので、花の時期が合わなかった。がっかりしていたところ、たぶん花粉があたりに残っていたのであろう、実が膨らんできたのに気づいた。
 上のは去年買った自花受粉で実のなる小さなさくらんぼの木。10個実が成っている。下は実が膨らみはじめた大きなさくらんぼの木。実は100個以上あると思う。



Webcam映像



 桐田さんは、このごろ緑亀のあたりにカメラを置いているようである。下の鉢のようなものは亀の家なのだろうか?




 上のは8日のものだが、今日も外で見たらいい雲が映っていた。今日の朝は北に向かって直線的な雲が見られた。



LinuxデスクトップTips その24

●検索のアルゴリズム
 CGIの検索のアルゴリズムというのはちょっとぼくには難しくて、やっとページができるようになった。
 まだまだ改良の余地があるのだが、やはりwebでは検索機能がないと締まらない。下のページに行くと、灰皿町の掲示板などの過去ログが検索できるようになっている。
灰皿町過去ログ集積所
 とくにぺこさんの「植物写真」の検索ではカタカナで植物名を入れるとその姿がわかるので楽しい。


うろこ新聞 目次前頁(うろこ新聞 2004年5月11日号(ぺこさんの牡丹の花、LDT25))次頁(うろこ新聞 2004年4月19日号(電源の取り換え顛末、LDT23))

Shimirin's HomePageUrokocitySiteMap