◆うろこ新聞 目次◆前頁(うろこ新聞 2003年1月6日号(1月の川辺))◆次頁(うろこ新聞 2003年1月2日号(雑煮とおせち料理))◆ ■Shimirin's HomePage■Urokocity■SiteMap■
|
|

|
うろこ新聞 2003年1月4日号(Linux猫)
毎年4日には仕事がある。今朝は特別寒かった。氷柱を見たという方がいた。
しかし、まだ松の内ののんびりムードもあって電車は空いている。帰りにはLinuxの本を立ち読みして、いいのがあったら買おうかな、と思っていたけれど、結局何も買わなかった。しかし、パソコン書籍の棚が今まではWindows関係以外のものはあまり手にとってみなかったが、あらゆる書籍が関係してくるようになったように思う。
あとは、ビックカメラに行って、デスクトップパソコンが2つになったのでそれぞれの関係CDを収めておこうと小さなCD用ケースを買った。
年末年始の楽しみでLinuxを動かしているが、上の写真は本を開いたところにベルが寝そべった図。
Linux関係のHomePageをLinuxで作っていこうと思って自宅ドメインに、Linux 猫というページを作った。まだ覚書のようなものであるが、ぼくと同じLinux初心者の方は多少興味のある内容になるかもしれない。(註:Linux猫は「灰皿ネット」に移しました)
Linuxふたたび その6
マウスは3ボタンマウスを使う。真ん中のボタンはbashシェルからコマンドラインを入力したりするときに、一度コマンドラインを書いたものを選択して押すと、プロンプトの右側にコピーされる。Macの1ボタンマウスも使っているので、1、2、3ボタンのマウスがウチにあることになる。
HomePage作りに欠かせないのが、サーバに送るときのFTPソフトだが、gFTPというGNOME(ゲノム)に付属しているソフトを使う。Windowsのffftpのようなソフトである。ホスト側のファイルの属性を変更するのはどうやるのかな、と探したがどうもメニューにないように思う(どこかにあるかもしれない)。しかし、はたと気づいたのは、UNIXだから、こちらで属性を変更しておいて送ればいいということだった。サーバとローカルが同じOSであるということは面倒くささがなくなることもあるだろうな、と思った。

|
|
◆うろこ新聞 目次◆前頁(うろこ新聞 2003年1月6日号(1月の川辺))◆次頁(うろこ新聞 2003年1月2日号(雑煮とおせち料理))◆
|
|
■Shimirin's HomePage■Urokocity■SiteMap■
|