| ファインダーをのぞいているときは気づかなかった。 |
| 全体は翳っているヤブコウジの西側だけ光があたって、 |
| 艶を含んだ赤い実の一つにピントを合わせるのに気を |
| 取られていた。 |
| 焼きあがった写真を見ると、くっきり浮いた一粒の |
| 実のかげから、奥へ進むように小道が続いていて、行 |
| きどまりの空き地に何かが置いてある。小学校で使っ |
| たような小さな木の机と椅子。 |
| 辺りは庭木が茂って雨ざらしなのに、ぼやけている |
| せいか、数十年前の教室から運ばれて、たった今、 |
| そこへ置かれたばかりのようだ。 |
| 椅子は、横木の二本ついた低い背もたれと、四角な |
| みじかい四本の脚の造りで、そこに座っていた少年の |
| ことをたしかに覚えている。 |
| 窮屈なお下がりの学生服の両肩が緊張していて、ま |
| っすぐに伸びたきゃしゃな背中の上に、バリカンで刈 |
| り上げた細長いぼんのくぼの二本の筋だけ太く張っ |
| ている。その首筋全体が紅潮していて、彼が激しい感 |
| 情にじっと耐えていることがわかる。 |
| 教室ではいつもだれかが突然わけもなく侮辱された。 |
| それが自分ではなかったことに安堵しながら、わたし |
| たちはいっせいにうなだれてそのときが過ぎるのを待 |
| っていた。どの机の下でも、急速に伸びてしまった足 |
| がねじれて折れ曲がっていた。 |
| 少年もいつだって口ごたえをせず、どんな言葉も思 |
| いつかないというように俯いているのに、なぜか抑え |
| ようもなく首の付け根まで一気に赤らんでしまう。す |
| ると、いらだって震える細い指示棒が、いつも彼の肩 |
| に振り下ろされるのだ。 |
| 写真にぼんやり見えている古びた机と椅子には、も |
| うだれも座っていない。彼はいったいいつ、立ち上が |
| ってわたしたちに背を向けたまま教室を出ていったの |
| だろう。 |
| いいえ、わたしはうなだれた目をそっと上げてそれ |
| を見たように思う。学生服の袖からぶかっこうに突き |
| 出した長い腕を伸ばして、椅子の背もたれをつかみ、 |
| 脚をはめこむように机にきっちりと収めて、彼は大ま |
| たに出ていった。そして、机と椅子をその庭に置き去 |
| りにしたのだ。 |