編集室/雑記帳(2002.1.19〜2002.2.8)
編集室/雑記帳 過去書き込み 目次前頁(編集室/雑記帳(2002.2.8〜2002.2.20))次頁(編集室/雑記帳(2001.12.28〜2002.1.19))
Shimirin's HomePageUrokocity灰皿町SiteMap

編集室/雑記帳(2002.1.19〜2002.2.8)


いやぁ 投稿者:みー
 投稿日: 2月 8日(金)18時44分35秒


それは残念(^^;。少しでもお役に立てればと思ったのですが(^^)。

ペンチ2のMBが既に中古すらないなんてちょっと信じがたいです。多分
あったにしても売れないだろうと破棄してしまうのでしょうね、
もったいない(^^;。

何かを壊してしまう要素としては、電源が有力候補ではないでしょうか。
最近あまり細かいことまで気にしていないので詳しくは判りませんが、
+5V,+3.3V,+12V,-12V多分これくらいの電圧を作ってると思います。
そのどれかが異常電圧を発生させていたり、逆に全く出ていなかったり
すると何かが壊れる可能性は十分あるでしょう。
チェックするには電圧計(所謂テスター)で電源コネクターの各ピンを
測るのですが、テスターがなければなんとも(^^;;;。
ピン接続はNETを探せば出てくるかも知れません。




ジャンクショップ 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 2月 8日(金)17時55分49秒


今日、仕事の帰りに秋葉原に行ってきました。ジャンクショップをふらふら見ていると、
Pentium2のマザーボードはまったく見かけません。いまやPentium4のMBが主流ですね。
ジャンクショップの人に、メモリとMBと電源の故障の見分け方を聞いたら、動かしてみ
るしかない、ということでした。つまり、HDDが生きているとして、それが壊れることも
あるという恐ろしい話です。寄せ集めで作る場合、それぐらいの覚悟がいるとのこと。
いやはや、です(^^)。まあ、基本的に自作パソコンは新しい部品を買ってプラモデル的
に作るってのがいいようですね。
しかし、まだあきらめてないのですが、Pentium2を試す場合、HDDは手持ちというか、
過去の古いパソコンから取り出しておいたもの、を壊れるの覚悟で使いますので、お申
し出、まことにありがたいですが、それだともったいないのでした(^^)。
一年ぐらいの使用でしたら、新パソコンの部品に使いまわしできるかも。




いいと思います 投稿者:みー
 投稿日: 2月 8日(金)01時28分43秒


それで、HDDですけど、ちょうど今週日曜日に40Gに容量アップの
スピードアップをしました。つまり20G(5400rpmだろうと思う)
のHDDが余っております。IBM製で一年位使ってますけど(危ないかな?(^^;;)
よろしければ進呈致しますが、どうでしょ?




みーさん、ありがとうございます 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 2月 7日(木)21時23分36秒


なるほど。ぼくも似たような順番で考えました。
いろいろなケースを考えましたが、これは機械のプライバシー(なんじゃ、そりゃ)
にかかわるので詳しくは書かないとして、秋葉原の部品屋さんに、メモリとCPUをも
っていって生きてるかどうか、を調べてもらい、そうすれば後は、MBと電源なので
MBをジャンク屋さんで安いの見つけて電源ユニット(ともにPen2用)を買えば、
総額1万円以内で、再生できるかな(HDDはなんとかして)、というのは甘いかな。(^^)




故障 投稿者:みー
 投稿日: 2月 7日(木)02時25分10秒


産業用の機器は7,8年程度を一つのサイクルとして考えてるみたいです。
多分、帳簿上の償却期間に関係するのだろうと推測するんですが。
なんか、出だしからあまり関係ない事言ってます(^^;。

マザーボード、メモリー、電源。私自身は発熱量の多いものから先に
疑ってます、次に部品点数の多い部位。それからゆくとまずは電源、
マザーボード上で一番発熱するもの最後にメモリー。コネクターの不具合、
半田の剥離など。そんなところで
専用のテスターでも持たない限り推測と目視に頼るしかなくて
どれが本当に壊れてるか判定するのは結構難しかったりします(^^;;。
まあ、エンジニアならぬチェンジニアになってしまうのですが、
電源はペンチ4やAMDアセロンになるとペンチ3までで使ってた物は不可と
言ってますしメモリーもアクセスタイムの関係、メモリーチップの仕様により
マザーボードと一緒に交換なんてな事になりそうです。

鱗造さんの場合ペンチ2の乗るMBが今流通してるかどうかが一番問題でしょうね。
誰かが中古を保持していればそれを拝借なんて手も有ります。

なんかあまりRESになってなくて済みません(^^;;;。




つぎはぎパソコンへの意欲 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 2月 6日(水)23時40分28秒


登貴さま
ここんとこのHDDの故障やらなにやらで、ひとつパソコンを作ったりして、日付スタンプも
新しいのを試してみようと思ってます。
桐田さん、イラスト回文評判いいですよ!(^^)

前のGatewayのパソコンのケースは分解してみると、とてもよくできています。
これを再利用できないかな、と思っています。256メモリ、128メモリ(ともに
SDRAM100CL2)、CPU、ペンティアム2 450MHzだっけ? このソケットのある
マザーボードを買ってきて、電源ボックスをジャンク屋で買ってきて試してみようかな。
マザーボード、メモリがイカレているかどうか、どうやればわかりますか?
みーさんなんか調べ方おわかりになるような(^^)。
うまくいけば、Gatewayケース入りの自作パソコンができそうなんですが。




嬉しいです 投稿者:桐田真輔
 投稿日: 2月 6日(水)11時28分26秒


登貴さま はじめまして
イラスト回文のご感想ありがとうございます。
回文新作のストックがつきまして(^^;、
ペースがどんと落ちてますが、
これからも時々掲載させてもらう予定です。

ついでに無事更新できたリタ4号のアドレスを。

http://www.t-net.ne.jp/~kirita/




こんばんは 投稿者:登貴
 投稿日: 2月 6日(水)00時44分22秒


春になったのでもぞもぞでてきました。
ごぶさたしております。

うろこ新聞、いつのまにかたまっちゃったので
ひろい読み。。日付スタンプがかわいいですね。

桐田真輔様の回文。おしゃれなことば。
イラスト ほんわり。
きょうはたまたま、仕事場のPCで
ないしょで赤トラックの絵を描いてました。

桐田様みたいに上手に描けませんが
たのしくて夢中になりました。
また、拝見しますね。新聞。

失礼いたしました。

http://www.h2.dion.ne.jp/~tokikoji/index.htm



お・ま・た 投稿者:関ofuji
 投稿日: 2月 2日(土)23時58分40秒


"rain tree"vol.22は2002.02.02.22.22に発行しました.
田村奈津子の世界、どうぞたっぷりお楽しみください。
"rain tree"

http://www.interq.or.jp/sun/raintree/



壁紙 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月31日(木)00時26分35秒


みーさん、あの壁紙、Windows Me(アップグレード版)に入っていた画像
です。結局単色に戻しちゃった。アイコンはいっぱいだしておくとリソース
食うみたいですね。
とにかく、Pentium 1.6GHzというのが体感できるかってところですが、
いまのところ画像処理に速さを感じます。
目が疲れないためには画面が波長の長い赤系統のほうがいいようですね。



山小屋 投稿者:みー
 投稿日: 1月29日(火)02時16分29秒


鱗造さんの新しいパソコンの壁紙、ふーんとかいいつつ
なんか見慣れたアイコンにもしかしてこれはと思うのは
Lhasa,FFFTP,Win-Mediaplayer,ie,ここら辺はお決まり
ですけど、あ、使ってるんだなんて納得してたりします。




桐田さんのイラスト 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月28日(月)21時56分52秒


うろこ新聞の桐田さんの絵、このへんではあまり似た人いないかな(^^)。
先週はあんなふうに再インストールしてましたよ。




みーさん 投稿者:桐田真輔
 投稿日: 1月28日(月)21時36分19秒


あれは、鱗造さんにも私にも似てないと思います。
目だけ似てるかな(^^;。。




1/27うろこ新聞 投稿者:みー
 投稿日: 1月28日(月)20時08分55秒


あれって、桐田さんの自画像なんすか?
体型こそ違えど、私も似たようなもんだ。と
思わず「にたにた」してしました(^^;。

もしかして、あれって鱗造さん???(;^^;)




関さま、うちのパソコン直りました。おとといは、ありがとう。 投稿者:青木栄瞳
 投稿日: 1月28日(月)17時42分11秒


きのうは、厚木方面から、ひとり、車で帰る途中、夕刻、7時ころの野猿峠(八王子と町田市の境)で、みぞれが、牡丹雪に変わり、大変、あわてました。以前、雪道で、スリップ事故(車の修理代、20万円、怪我人は無しでした。同乗の男性1名は、私の父でした。吉行淳之介の短編「夕暮れまで」には、注意です))を起こした、こともあり、峠を超える手前のラーメン屋(花月)で、トン骨ラーメンの腹ごしらえをかねて、一休みしたのが、失敗だったかな、と、チェーン装備もなく、不安で、いっぱいでしたが、。が、峠をくだり、八王子盆地に入るとは、また、みぞれでした。

    そして、2、3の方にお電話をかけたり、

    TVをみたり、

    緊張の1日がおわりました。

    雨天の日の、湘南の海は、黒く、ふかくて、海底で、大蛇が、のた打ち回っている
    ようでした。でも、強い力によりそわせて、も、ほしいかな、

      清水さん!うちのFAX、原稿の引き込みが、芳しくなくて、すみません
      いろいろありがとう

        ごきげんよう、  AOKI EIME




一行も書けなくなるということ 投稿者:妖怪の一本指
 投稿日: 1月27日(日)00時19分36秒


たった今まで、衛星放送を見ていました。

とりとめのない話ですが、最近になって、金時鐘さんの詩集を手にするようになって、
奇縁にて、ついさっき、私と遊んでくれる不思議に変な人から、
「原野の詩」を立ち読み程度ながら読ませてもらえました。

(いや、変な人、というのは、私のような人と酒を呑もうというから変なのであって、
韓国の反体制詩人、金南柱の作品を翻訳協力された、
庭師にして、カフェ・テアトロ「アビエルト」の支配人の中山幸雄さんという方なのですが。)

その直後に本当に蝋燭の様に命を削り、痩せ細りながら自分史を綴る、
季順基さんの姿をTV越しに見てしまいました。

地続きで生まれ育ったって、同じ主題で書いたとしても、
考え方とかナントカで隔てられてしまうものがあるのでしょうか。
少なくとも日本語でもハングルでも、同じ様には語っていないし、
同じ様に感じたり考えたりはしていない、
空は同じ様に広がっていても、地続きであっても、隔てられているし、
隔てようとする力を感じないではいられませんでした。

私が英語かハングルを喋れば下手なだけかもしれません。
彼らの話す言葉は、もしかしたら日本人より確かで美しい日本語。
惨さを感じないではいられません。
いつか、多少はうまく説明できる事が出来るでしょうか。

一行も書くことが出来なくなる、
それは抗癌剤のため、意識が霞み始めたから、と語られましたが、
直面している、死、ばかりではなく、自分自身の中で忌避している事にも、
向き合わなくてはならなくてはならなくなって行く生身の姿もみました。

私自身はわざわざ書きたい事をわざわざ忘れる事が多くなりました。
ですが、一行も書けなくなる、と言う事は、ペンを持てなくなると言う事は、
喉の奥に綿を詰められて窒息していくようで。

お医者さんの丸屋さんが、広島のどこの病院の先生であるか、
いや、ここで紹介されているような事は何一つTVの中では語られませんでした。
ただ、五年でも十年でも生きてくれよ、と涙ながらに訴えられる姿と、
逝く者のなだめるような眼差しが心に残りました。

願わくば、思惑とか、考え方の違いとか、言葉の違いすらも超えて、
酒が呑めたら、好きなことの話が出来たらと願わないではいられません。

TVの中のお医者さんは、どこの病院の先生だとか、
どんな人なのかは、もう忘れる事にします。
いや、始めから、何も知りませんでした。

詩を通して私が知る事は、窓から空を眺めるように、実に僅かで誤解だらけです。




お知らせ 投稿者:たんたん
 投稿日: 1月26日(土)21時12分54秒


みなさーん!!
「REVUE」VOL.2 を3月中旬に 発行する予定なのです。

そんでもって、皆さんのご協力(原稿)が必要です!!
「写真」「イラスト」「ポエム」・・・
何でもOK!! 送ってください!! 待ってます。

たんたん。





ぼくも 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月25日(金)21時56分15秒


青木さんからFAXで、下の名前の字は、

十一世鶴賀若狭掾

だそうです。




青木さんから伝言 投稿者:関ofuji
 投稿日: 1月25日(金)20時57分19秒


青木さんの先日の書き込み、日程訂正がありますです。
御庄博実さんのテレビでのお話は、
1月26日(土)午後10・00
NHK衛星第一放送テレビ
だそうです。みなさまによろしくとのことです。
以下は前回の青木さんの書き込みコピーです。
*******************************
詩人・医師。御庄博実・思潮社「第二詩集」(丸屋 博)さんよりの賀状よりのお知らせ

 1月25、26日衛生1テレビウイークエンドスペシャルで放映されるそうです。
(8月4日放送「韓国のヒロシマ」海峡を超えたふたりの被爆者の交流の続編になります)

(イ・スンキ)季順基さんが、抗がん剤の点滴を受けながら、もう「自分史」のペンがもてません。と言ってきました。ぼくが聞き取って、脱稿して1週間11月15日になくなりました。
*****************************




イベントカレンダー 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月24日(木)23時54分49秒


上田假奈代さんからイベント案内がきたので、「イベントカレンダー」に載せました。
下の関さんのも載せましたが、あさってですね。
青木栄瞳さんの2.9のもの、新内の人間国宝って「十一世鶴賀若狭塚?」さんですか?
FAXで最後の字が鮮明でないもので、教えてください。



ポエトリー・リーディング 投稿者:関ofuji
 投稿日: 1月23日(水)00時39分29秒


小池昌代さんからお知らせ

明治学院大学 言語文化研究所主催

ポエトリー・リーディング
現代詩に声を取り戻そう
「三蔵」復刊記念

阿部日奈子  蜂飼耳 小池昌代 寮美千子 石井辰彦
田中木鬼 松井茂 豊原清明 田口犬男 四方田犬彦(世話人)

日時 1月26日(土)午後2時半〜
場所 明治学院大学パレットゾーン2Fアートホール
交通 南北線「白金台」「白金高輪」下車徒歩8分
   都営浅草線「高輪台」下車徒歩7分
問い合わせ 言語文化研究所 港区白金台1−2−3
電話 03−5421−5213
入場無料




とりいそぎ、青木さんからのFAXのこと 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月22日(火)10時27分48秒


青木さんからのFAXがきていて、イベント案内なんですが、その間HDDがクラッシュしたり
したので、ひとつは今日になってしまいました。
で、ここに書いておきます。

ギタリスト・中村ヨシミツさんのライブ
1月22日(火曜)
場所:赤坂一ツ木通り中ほどの店「ノベンバーイレブンス」
電話:03-3588-8100
ギター:中村ヨシミツ
歌:香川有美

1部:午後7:30より
2部:午後9:30より
(入れ替え制)

チャージ:2500円

*この店は宇崎竜童と阿木よう子さん(字が出ない^^;;)の店です。
中村ヨシミツさんは、昨年5月日本近代文学館「ほっと・ポエム展」山本陽子
特集の時のゲストミュージシャン。中村ヨシミツさんは阿木さんの詩に曲を
つけているそうです。

なお、2月9日のイベント紹介もきていますが、これは今月中にもイベント
カレンダーに入れておきます。




あーい 投稿者:関ofuji
 投稿日: 1月22日(火)00時22分39秒


わかりましたー。ありがとー




インラインフレームを使います。 投稿者:山岡広幸
 投稿日: 1月21日(月)22時35分33秒


PHPはPerlの代わりに使ってるだけですよ。
BBSとかリンク集(CSVファイルの条件検索)とか。
ちっこいのが好きなんですね…どうも。
ホントは文字サイズが変えられるとよいのでしょうが。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
↑わかりやすいリストアの説明、ありました。




「参照」 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月21日(月)22時23分35秒


関さん、「*.dbx」ファイルをMOにコピーしたらそれでOKです。
インポートから「outolook express 6」(5なら5)を選び、「次へ」
それから「メインユーザ」というのが出ますから選択して色を変えま
す。そして「次へ」で「参照」が出ます。
でも、いっぱいメールボックスにたまってるのなら、テストすると、
インポートすると全部のメール(送信済みのものも)が、2つずつに
なるのでテストしないほうがいいです(^^)。ぼくのテストは成功し
ましたので。




あー 投稿者:関ofuji
 投稿日: 1月21日(月)22時07分02秒


「エクスポート」は「インポート」のまちがいです。




まちがいごめん 投稿者:関ofuji
 投稿日: 1月21日(月)22時06分00秒


「エクスポート」に「参照」がなくて、電子メールプログラムの一覧から
選ぶようになっていてMOは選べないということです。




やってみました。 投稿者:関ofuji
 投稿日: 1月21日(月)22時03分06秒


ドライブDにおいてあるdbxファイルをMOにコピーしました。
そのあと清水さんの説明の、

>「参照」を押して「g:\netbackup\mail」を選び、
>インポートを実行します。

これは個別にメールを一つ一つバックアップする作業ですね。
やってみたら「参照」のボタンがありませんでした。
「MsExchangeかMsoutlookのどちらかにエクスポートします。」ということでした。
清水さんのはあるのかな。ここでつまずきました。
でもファイルは個別にバックアップしなくても、dbxファイルを定期的に上書きすればいいかな、と思っています。
それにしても、MOにコピーしたメールはアウトルックで呼び出せないです。
また元に戻すのかな。




山岡さん 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月21日(月)21時00分56秒


山岡さん、URLありがとうございます。ブックマークしました(^^)。
山岡さんのミニアチュール的ページは魅力的ですね。パクって一ページ
つくってみようかな(^^)。たしかPHPを使うんでしたよね。




メーラー 投稿者:山岡広幸
 投稿日: 1月21日(月)12時50分19秒


EdMaxのフリー版を使ってます。
http://www.edcom.jp/
いろいろ設定できていい感じですよ。
とてもフリーとは思えない出来。

掲示板の書き込みを、
ニュースグループのように扱う機能もついていたりします。



メールのバックアップ 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月21日(月)12時14分26秒


メールのバックアップの実験をしてみて成功しました。
先にぼくの書いたように、「*.dbx」(拡張子がdbxのファイル)を、別媒体に
コピーします。どこにあるかわからない場合、「エクスプローラ」から「ツール」
を選び、「検索」から「*.dbx」を入力して検索します。
するとフォルダの場所がわかるので、それをたとえばMOの「g:\netbackup\mail」
というディレクトリにいれておきます。
OEの「ファイル」から「インポート・エクスポート」の「インポート」を選び、
「メッセージ」を選びます。「参照」を押して「g:\netbackup\mail」を選び、
インポートを実行します。
これでOKです。いまあるのをバックアップして、そのままインポートすると、
同じメッセージが2つずつになってしまうのでご注意ください。これは、HDDが
壊れて、いままでのメッセージをIEで参照しなければならないときのためです。
あるいは古い手紙を記念にとっておきたいときとか(^^)。

選びます。




福寿草 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月21日(月)11時44分23秒


桐田さんの写真のバックアップ法、同じ感じですが、日付の場合でも、「散歩」
とか「鳥」とかいうフォルダをさらに作るとなると、これは詩人ですね(~~)。
ぼくもつくろう。
回文・イラスト、またよろしくお願いします。

青木さん、赤ちゃんというのはほんとうにかわいいですね。




みなさまこんにちわ。 投稿者:青木栄瞳
 投稿日: 1月20日(日)19時22分33秒


お祝いのお言葉ありがとうございます。
はい、名前は、けなげに、愛くるしい風ですが、プライバシー保護で、はいちょっと、しばらく
内緒です。来年の年賀状に、ちょっと、おしらせいたします。

 いただいた賀状より、みなさまにお知らせふたつみっつ。

 瀬沼孝彰さんのお父様から、詩の関係のみなさまには、今年から賀状やすみますので、栄瞳さま、そのきもちみなさまにどうぞ、よろしく。とのことです、わたしは、同じ町にすんで、いますので、奇跡の偶然のように、街角で、ばつたり、年に1。2ど、おめにかかることありまして。
はい。たちばなし ほどの、仲良しです。
きのうは、お便りをいただきました。お父様の短歌が、そえられてありました。息子のことをうたったものです。ふかく、かなしい詠でした。私、超忙しかったので、電話で、直、即、お返事をさしあげましたら、お母様がおでになり、

 はいそのページを、コピーする時間が今無くて、と
 田中あつすけさんの詩集「みんなきみのことがすきだった」の149ページ、瀬沼さんのなくなる1週間まえ、の電話でのことの5行の文章を
ゆっくり、ゆっくり、読んで、お伝えしました。

  あつすけさま。ありがとう。

もうひとつ、

  、、、
 詩人・医師。御庄博実・思潮社「第二詩集」(丸屋 博)さんよりの賀状よりのお知らせ

 1月25、26日衛生1テレビウイークエンドスペシャルで放映されるそうです。
(8月4日放送「韓国のヒロシマ」海峡を超えたふたりの被爆者の交流の続編になります)

(イ・スンキ)季順基さんが、抗がん剤の点滴を受けながら、もう「自分史」のペンがもてません。と言ってきました。ぼくが聞き取って、脱稿して1週間11月15日になくなりました。

 はい、詩人も、いろんな輝きに反応していくことしんどいですが、

うれしい、おたよりもね、
  
荒川さんの写真いりの賀状には、立派なお名前の赤ちゃんが、のっていました。
南川さんのイギリスからのカードでは、異国の地で、新婚さんおしあわせそうで、うれしいです。
イギリスへ、つれさられる時には、、「いやになったら、すぐ逃げかえってくるように、祝辞をおおくりしたものでしたが、、、、、、)

あとお二つ、若いかたのうれしい新刊ニュースです。

渡辺めぐみさん土曜美術社より詩集「ベイ・アン」
坂輪綾子さん 思潮社より詩集「クモラス」

 

あと、今月中にわたくしごと、の難問で、ただいま、体中 フアイヤーです、
めでたし、クリアーいたしましたら、2月1日より、新企画、本気で体当たり発進いたします。
アルプスの雪解けの水の、冷たい急流に、一瞬手を浸したいです。


きのう、今日と、お隣りのお葬式でした。79歳のおばあちゃんでした。、以前ヤギをかっていまして、浅川の土手に、引っ張っていって、かわらの草をたべさせていました。乳は、ご家族で、飲んでいたようです。笑顔をあまり見せたことのない、打ち解けにくいひとでしたが、真っ白いヤギが、絵本の挿し絵のように明るい印象をわたしに、のこしてくれました。
おばあちゃんありがとう。おととい、そのお宅の日向側の庭土にじかに植えてあった、福寿草が、ひとつ、ふたつ、咲きはじめていたのを、ふと発見。

   はい、みなさんにも、プレゼントです。

      ちゅん。 チュン 。   EIME









デジタル画像の整理 投稿者:桐田真輔
 投稿日: 1月20日(日)18時45分19秒


清水さん、大変なときに「うろこ」にアップどうもです。
清水さんのを真似して、うろこに凝ろう(^^;。

1月18日号の、デジタル画像の整理のこと。
私もありきたりかもしれませんが、一枚のMOにまとめています。
フォルダに名前をつけるとき、
日付(例20020101(2001年1月1日の意味)
を付けて、その後に、散歩とか、鳥とか、
内容を表す言葉をつけておきます。
こうすると順序正しく並んで内容も大体わかるので。




ことりうた 投稿者:関ofuji
 投稿日: 1月20日(日)15時40分38秒


山岡さん「ことりうた」ありがとうございます。
お返事しなくてごめんなさい。
きれいでかわいーですね。
HPもデザイン変わりましたね。
液晶モニターできれいに見えます。




メールのバックアップ 投稿者:関ofuji
 投稿日: 1月20日(日)15時31分00秒


実はわたしもしてなくて。
清水さん、山岡さん、ありがとう。調べてみますです。
クラッシュでこりて、高いMOを買ったんだっけな。
アドレス帖はバックアップするようにしています。
あとメールで届いただいじなテキストはその部分だけMOにコピーしています。




カウンター 投稿者:布村浩一
 投稿日: 1月20日(日)14時42分00秒


清水さん

カウンターが92になってますね。




ブックマークのエクスポート 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月20日(日)09時32分56秒


山岡さん、OEはバージョンによってファイルの拡張子が違っていたり、保存場所が違って
いたりする場合があるようで、Microsoftにやり方はいちおう書かれているようです。
たんにバージョンアップインストールする場合は、メールやブックマークなどが継承され
るからいいようなものですが、問題はHDDが壊れた場合ですね。
「*.dbx」のファイルをどこかにバックアップする、というのでいいのかな、たぶん^^。
下の山岡さんのURLはVer.4の場合ですね。
山岡さんは何ていうメーラーを使っているんですか?

Bookmarkのバックアップは、IEの「ファイル」から「インポートおよびエクスポート」を
選び、たとえばMOでしたら(そのドライブ名がたとえばEで)、「E:\Netbackup」とかいう
フォルダを作っておいて、そこにエクスポートするようにできます。
FTPで自分のHomePageにおいておくこともできますね、htmlファイルが生成されるので。




OEバックアップ 投稿者:山岡広幸
 投稿日: 1月19日(土)22時47分03秒


↓こんなの、どうですか?
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004388.html
Outlook Expressは使っていないので、
使い勝手はよくわからないのですが。

そもそも簡単なバックアップ機能がついてないメーラーって、
なにか間違っているような気もしますけどね…。

http://catear.com/



さらに。 投稿者:清水鱗造
 投稿日: 1月19日(土)22時20分43秒


あ、下のシリアルナンバーはプログラムIDでした。
データのインポートの方法など、microsoftのホームページで、個々の場合につき
ごらんください。とはいえ、何かわかりにくいです。お気に入りのエクスポート、
電子メールアドレスのエクスポートはやったことがあります。これは、そのまま
MOなどに保存しておいて、あとでインポートできるんじゃないかな?
このあたり、経験者のお話をお聞きしたいです(^^;;;)。



編集室/雑記帳 過去書き込み 目次前頁(編集室/雑記帳(2002.2.8〜2002.2.20))次頁(編集室/雑記帳(2001.12.28〜2002.1.19))

Shimirin's HomePageUrokocity灰皿町SiteMap