うろこ新聞 2003年1月16日号(ふたつの上海)
Linuxふたたび その12
Linux-Gnome、KDEのゲーム
デスクトップをGnomeとKDEを使えるようにインストールしたので、KDEのゲームもいくつかできる。上のはGnomeに付属していた上海でKDEのとだいぶ印象が違う。
上海もそれほどやっているわけではないが、一定のコツがわかってくるまでの楽しみというところだろう。重なった牌は下に何があるか想像できるようになって、順番を決めていくというところでコツがありそうだ。トランプの簡易版セブンブリッジでも、やり続けると相手がどのカードを持っているかだんだん想像がつくようになってくる。マージャンの場合は数が多いのでもっと複雑なのだろう。
デザインと雰囲気が違う。デスクトップもGnomeがメキシコ、KDEがドイツが発祥地だという。そういえば、Gnome(nomeは地霊らしい)ではアイコンなどがどことなくメキシコふうだ。デスクトップのテーマも毎日のように新しいのが世界中で生れているようで、日本発のアニメふうなのも昨日サンプルを見た。
これはディストリビューションのCD-ROMに入っていたBlack Penguinというゲーム。立っているのを落としていくのだが、何か障害物が出てきてクリアできにくくなる。

|